試合になると感覚がくるってしまい活躍できないようになる日常という名の落とし穴の抜け出し方

 
 

どうも、いです。

 

 

 

 

「どんなふうに練習してますか?」

 

 

 

 

普段、どんなふうに

練習しているかで

 

 

 

試合でのプレーの質が

大きく変わってきます

 

 

 

 

なぜ、練習ではできてるのに

試合では全くできないんだろう?

 

 

 

 

 

なんてことないですか?

 

 

 

 

緊張しているから

 

 

 

 

少なからずあると

思いますが、

 

 

 

 

おおもとの原因は

それではありません

 

 

 

 

 

その原因は

普段の練習にあります

 

 

 

 

まず、間違いなく

 

 

 

 

 

この原因を追究していかないと

 

 

 

 

試合では全く

普段通りのプレーができず

困惑してしまい、

練習の成果も全く発揮できません

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、

練習に原因があるということは

 

 

 

 

それだけには

とどまらず

 

 

 

 

同じ練習をしている

チームメイトにも

同じことが起こります

 

 

 

 

いつも通りのプレーが

まったくできない

 

 

 

 

これだけでも

かなり自分の中では

困惑してしまうと思いますが

 

 

 

 

さらに、チームメイトまで

となると

 

 

 

 

そんな状態でチームが

勝てるわけがなく

 

 

 

 

 

チームで掲げている

目標がチリとなって消えてしまいます

 

 

 

 

 

しかし、今のうちに

練習を見直しておけば

 

 

 

 

 

試合でも普段通りの

プレーができるようになり

 

 

 

 

 

練習の成果を

十分発揮することができます

 

 

 

 

 

練習を見直すということは

 

 

 

 

 

いまのままじゃダメなんだ

 

 

 

 

 

という事実を突きつけることで

 

 

 

 

もっとやらなければと

思ってくれます

 

 

 

 

 

 

 

 

そして必然的に

新しい練習ができるので

 

 

 

 

 

選手ひとりひとりの

意識があがり

今以上の練習をすることが

できるようになります

 

 

 

 

そうなれば

チームで掲げている

目標の実現にも

一歩近づくことが

できるんじゃないですか?

 

 

 

 

・質を上げる

 

 

 

 

 

 

 

練習の質が低いと

試合には大きな影響があります

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

普段の練習での

プレッシャーがとても

弱いとします

 

 

 

 

 

 

 

そんななかで

他校と試合をやってみてください

 

 

 

 

 

他校のプレッシャーが

とても速く感じ

いつもよりあせってしまいますよね

 

 

 

 

 

他校のプレッシャーが

普通の速さだとしても

 

 

 

 

 

このように

いつもやっている練習の質が

めちゃくちゃ低く

 

 

 

 

それに慣れてしまえば

必然的に

相手がうまく感じてしまうのです

 

 

 

 

優しいプレッシャーの中で

いつもやっているひとが

 

 

 

急に早いところに入れば

普段のプレーはできません

 

 

 

 

慣れって怖い

 

 

 

 

このように

普段の練習の質って

とても重要なんですよ

 

 

 

まずは

 

 

 

 

自分が慣れてしまったもの

 

 

 

 

考えてみましょう

 

 

 

最後まで読んで

いただきありがとうございました。

 

 

 

【残り10個、限定無料配信中】