キーパー必見!ある言葉を発するだけであなたの前に一度もボールが来なくなるその言葉とは!?

 
どうも、いです
 
 
 
 
「一番大切なものはなんだと思いますか?」
 
 
 
 
今回はキーパー
フォーカスして話していきたいと思います
 
 
 
 
 
キーパーが最も
試合中にやるべきこととは
いったいなんだと思いますか?
 
 
 
 
これを試合中にするだけで
試合中にボールが
あなたの目の前に来なくなります
 
 
 
そして、試合中暇になりすぎて
とうとう隣の試合を
観戦する時間ができてしまい
 
 
 
 
知らない間に
試合が終わっていて
勝っていることも
できるようになります
 
 
 
 
しかし、これができいていなければ
試合中にシュートが
2030本もとんできて
 
 
 
いくら防いでも
次々飛んでくるので
止めきれず大量失点を
喫してしまい
 
 
 
 
その失点が
すべてキーパーのせいにされ
精神的に追い詰められ
サッカーをすることが嫌になります
 
 
 
サッカーをやめたいなんて
思いたくはないですよね?
 
 
 
そうならないためにも
試合中に絶対に
やらなければならないことがあるんです
 
 
 
それは
 
 
 
・声を出すことです
 
 
 
つまり、コーチンのことですね
 
 
 
 
 
 
「キーパーなんだからビッグセーブを
連発していればいいんじゃないか?」
 
 
 
こういう声が聞こえてきそうですが
 
 
 
決してそんなことはありません
 
 
 
確かにビッグセーブをして
すべてのシュートを止めることができれば
無失点に抑えることができるかもしれません
 
 
 
しかし、サッカーはそれだけでは
勝てませんよね?
 
 
 
得点をとらなければ
勝つことができないのです
 
 
 
 
そのために
 
 
 
シュートを未然に防ぐことができれば
ビッグセーブをすることに使う
時間や労力を攻撃に使うことができます
 
 
 
こうすることができれば
得点する可能性は上がりますよね
 
 
 
キーパーは守るだけが
仕事ではないということです
 
 
 
僕自身、
キーパーをしていた時は
まったくこの方法が
できていませんでした
 
 
 
試合ではいつも
2030本ものシュートを浴びせられ
いくら頑張っても
止めきれずに
 
 
 
毎試合平均で
3点も4点も取られ
 
 
 
試合が終わればいつも
失点がすべてキーパーのせいにされ
 
 
 
「なんで、あんなんも止められやんの?」
 
「もっと、しっかりしてくれよ」
 
「お前の声なんて聞こえないぞ」
 
「えっ、ていうかいてたん?」
 
 
 
などと言われたい放題でした。
 
 
 
僕は、なんで
キーパーをやっているんだろうと
自分を責め続け
結果、一度サッカーをやめるまで追い込まれました
 
 
 
そんなとき、
ふと、家族に誘われて
大阪に試合を見に行きました
 
 
 
その試合では
 
 
シュートがほぼ飛んでこず
試合が終わったころには
5本もシュートがありませんでした
 
 
 
 
しかも、両校です
 
 
 
 
「自分と大きく何が違ったのか?」
 
 
 
 
 
両キーパーをよく観察していると
技術はもちろん違いました
 
 
 
 
しかし、最も違ったもの
 
 
 
 
それが
今回紹介する
 
 
 
 
コーチングが
できているかどうかでした
 
 
 
 
 
さて、では何をコーチングすればいいのか?
 
 
 
 
 
具体的には、
 
 
 
 
オフェンスでは、
フリーの選手やパスコースを指示し
 
 
 
ディフェンスでは
守備の陣形の乱れ
マークの受け渡し
パスコースの限定
 
 
 
などさまざまです
 
 
 
 
キーパーがなぜ、こんなにも
声を出さなければならないのか?
 
 
 
僕が思うに
一番の理由は
存在感を示すことだと思います
 
 
 
声を出すことによって
威圧感を出すことができ
攻めにくく、なると思います
 
 
 
 
 
 
キーパーうるさいな
ぐらいのレベルで声を出してみてください
 
 
 
 
ストレス発散にもなりますよ(笑)
 
 
 
 
では、まず
 
 
試合中に何を言うか考えてみましょう!
 
 
 
イメージをすることから
はじめてみることが大切ですよ
 
 
 
最後まで読んで
いただきありがとうございました
 
 
 
 
 

      f:id:soc-pei:20170506110655p:plain

                                    ↑↑こちらをクリック↑↑

プロが試合前の5分ほどで無意識にやっている試合に勝つための○○な方法とは?

 
 
どうも、いです。
 
 
 
「試合前に何をしたらいいの?」
 
 
 
 
そんな悩みを抱えた人いませんか?
 
 
 
試合前に
絶対にやるべきことがあります
 
 
 
ストレッチやウォーミングアップ
ミーティングなどなど
 
 
 
いろいろありますよね?
 
 
 
 
 
そんななかで
やらなければいけないのに
意外とやっている人や
やっているけどできていない人が
 
 
 
たくさんいます
 
 
 
 
 
 
これができていると
スムーズに試合にも
入り込むことができ
 
 
 
自分の考えている
理想のプレーができるようになります
 
 
 
そして、チームを勝利に導くことができ
勝利の立役者になることができます
 
 
 
 
 
しかし、これが
できていないとなると
 
 
 
試合には緊張してしまい
いつものプレーができず
 
 
 
負けると思ってしまっている相手には
ボロボロに負け
絶対に実力では勝っているチームにも
負けてしまい
 
 
 
涙を見ることになります
 
 
 
なんであんなチームに負けたんだ
なんであんなチームにぃぃぃ
 
 
 
と考えてしまい
 
 
 
一生、後悔が残ってしまいます
 
 
 
 
 
そんなの絶対嫌じゃないですか?
 
 
 
 
 
そんな後悔をしないためにも
試合前に必ずやってはしいことが
 
 
 
 
 
・試合に勝つイメージを
常に持つことです
 
 
 
 
 
そんなの当たり前じゃないか
 
 
 
 
いや、当たり前ですよ
 
 
 
 
でも、その当たり前が
できていない人が
 
 
 
試合に負けてしまっていることも
また事実なんです
 
 
 
どれだけ強い相手だろうと
その相手に勝つということを
意識・イメージすることって
とても重要だとおまいます
 
 
 
負けると思っている相手に
勝てるはずありませんからね
 
 
 
また、サッカーの場合
 
 
 
 
団体競技なので
一人がイメージしているだけでは
いけません
 
 
 
 
 
逆に言うと
 
 
 
一人でもこのことができていないと
負けてしまう可能性が
出てくるということです
 
 
 
この気持ちの合計が大きい方が
優位に試合を運ぶことができる
と言っても過言ではないのです
 
 
 
 
 
あと、余裕で
勝てるような相手にも同様です
 
 
 
 
余裕で勝てる
楽勝だなどという
自分たちの方が強い
 
 
 
 
なんていう変なプライドを
もったまま試合をしてしまうと
負けてしまうことがあると思います
 
 
 
 
 
経験したこと
一度はあるんじゃないでしょうか?
 
 
 
これは、その現象です
 
 
 
どんな相手にでも
勝つイメージをする
 
 
 
これができていれば
油断することもなく
負けるかもしれない相手に
勝つ確率は確実に上がります
 
 
 
全員がイメージを
共有できるようにしていきましょう
 
 
 
 
 
では、まず
 
 
 
あなたが絶対に勝ちたい相手に
どうすれば勝てるのか
想像してみましょう
 
 
 
そして、そのイメージを
みんなで共有していくことで
チームが一つになっていくでしょう
 
 
 
最後まで読んで
いただきありがとうございました
 
 
 
 

      f:id:soc-pei:20170506110655p:plain

                                    ↑↑こちらをクリック↑↑
 
 
 
 
 

次のプレーの8割が成功するすべてのプレーのスタートラインで心がけなければならない空中脱力法とは?

 

どうも、いです。

 

 

 

 

「あのこはとてもサッカーがうまいなぁ」

 

 

 

 

って思ったこと一度はありますよね

 

 

 

 

 

じゃあなんで

上手いのか考えたことありますか?

 

 

 

 

 

実はサッカーがうまい選手には

みんな共通して

できていることがあります

 

 

 

 

それは

 

 

 

 

・トラップです

 

 

 

 

 

 

 

トラップというものは

サッカーのプレーのすべての

スタート地点となるプレーです

 

 

 

 

 

トラップがうまくできる人は

次のプレーの8割が

うまくいくと言われています

 

 

 

 

 

 

なので

 

 

 

 

 

 

トラップがうまくできれば

 

 

 

 

次のプレーまでの

余裕ができます

 

 

 

 

相手がどういう守備を

してきているか

 

 

 

味方がどこにいるか

 

 

 

相手がどこにいるかを

 

 

 

冷静に見ることができます

 

 

 

 

 

 

そして、

ドリブルで切り込んで

シュートを決めることも

 

 

絶妙なパスを出すことも

 

 

 

できるようになります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、

 

 

 

 

トラップがうまくできないと

次のプレーがうまくいかないので

 

 

 

 

ボールが来るたびに

焦ってしまい

 

 

 

 

ボールが浮いてしまったり

どっか全然違う方向に

飛んで行ったりしてしまい

 

 

 

ドリブルも

パスも

シュートも

 

 

 

 

 

 

どのプレーもうまくいきません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合では、いつも

自分のところで

 

 

 

ボールを取られてしまい

チームに迷惑をかけてしまいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迷惑をかけないためにも

トラップで心がけたいこととは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ボールを優しく受け止めること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールを優しく

受け止めるイメージを持つことです

 

 

 

 

ボールが来た時には

どうしても足が固くなってしまいます

 

 

 

 

固い壁にボールが当たったとき

ボールはチカラを吸収されずに

戻ってきますよね?

 

 

 

 

 

 

それと同じです

 

 

 

 

 

 

 

足が固くなったままでは

ボールのチカラを吸収しきれず

反発してしまうのです

 

 

 

 

 

 

 

だから、イメージとしては

クッションやベッドのように

優しくチカラを吸収して

あげることが重要なのです

 

 

 

 

 

 

 

・リラックスする

 

 

 

 

 

 

 

 

単純にリラックスしていないと

どうしても固くなってしまうので

 

 

 

 

 

 

トラップするときに

余裕がなくなってうまくできません

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、リラックスしていることで

視野が広がり

ボールもコントロールしやすくなるので

 

 

 

 

 

 

 

次のプレーにも

余裕をもって挑むことができます

 

 

 

 

 

 

 

 

・身体を浮かせる

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、一番大事なのですが

 

 

 

 

 

 

ボールを触る方の足とは

逆の軸足に注目します

 

 

 

 

 

 

軸足を浮かせるが重要になってきます

 

 

 

 

 

軸足をわずかでいいので

浮かせてみるのです

 

 

 

 

 

 

軸足がついている状態では

 

 

 

 

どうしてもトラップするときに

バランスを取ろうとして

 

 

 

 

ボールの勢いを

吸収しきれず

スピードを殺しきれません

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、軸足を浮かせることによって

バランスをとる必要もなくなり

 

 

 

 

上手くボールの勢いを

吸収することができるのです

 

 

 

 

 

普段の練習から

軸足を浮かせて

 

 

 

 

ボールを止めることを

意識してやってみてください

 

 

 

 

そうすれば自然に

できるようになると思います

 

 

 

 

 

 

 

 

では、いまから

 

 

 

 

少しジャンプをしてみてください

 

 

 

 

そのジャンプを

練習中から意識してみましょう

 

 

※メール講座からこのサイトに来られた方は

最後までメールを読んで

簡単な僕の質問に答えて返信してください

よろしくお願いします

 

 

 

最後まで読んで

いただきありがとうございました。

 

 

 

 
 

      f:id:soc-pei:20170506110655p:plain

                                    
↑↑こちらをクリック↑↑

 

元・キーパーが教える、キーパーが嫌がりほかの選手に絶対に知っていてほしくない1つの真実とは?

 
 

どうも、いです。




「シュートってどこに打ってますか?」
 

 



適当に打っているそこのあなた

 

 

 


確実に損してますよ
 

 

 

 


キーパーには弱点があるの
ご存じですか?

 

 


 

 

 

 

 



僕は

実は元・キーパーなので
わかるんですよ

 

 


キーパーが
打たれたら嫌なところが

 

 

 



なんで、そこへ打つの
って打たれたとき必死でしたし
正直かなり嫌でしたよ

 

 

 

 

 

 

 



この弱点を知っているだけで

 

 



キーパーが嫌がるところに
シュートを打つことができ

 





ほとんどのシュートが
ゴールに吸い込まれます


 

 


そして、
あなたはゴールを量産し、
エースと呼ばれ、
チームの中心選手になれます
 

 

 

 

 

 



ですが、もし
知らなければ




適当にシュートを
打ちつづけるせいで




キーパーに止められ
ゴールを全く決められません
 

 

 

 

 



チームメイトには

 

 


なんで、あんなに外すんなよ

 

 

 


とけなされ




責任感と申し訳なさに
押し潰され
サッカーが
やりたくなくなります

 

 

 

 

 

 

 



でも、そんなの嫌ですよね?
 

 

 

 




そこで、キーパーの弱点を
お教えしたいと思います




キーパーの弱点とは
 

 

 

 




・肩の上、頭の横


 

 

 

 

 


なんです

 

 

 

 

具体手には

もう少し下なのですが(笑)

 

 

 

 



よく言われている
ゴールの四隅やまたの下
 

 




それはもちろん
取りにくい場所なんですが
 

 



とれないことはないんですよ

 

 

 



正直いうと

 

 

 



それは、もう技術で
どうにかなるところなんですけど
 

 




弱点だけは

 

 

 

 


人間の体の構造上
一番腕が届くのが遅い場所なんです

 

 




なので、ここに
シュートを打ちさえすれば

 

 

 



 

 



基本的にどのコースよりも
ゴールを決めやすいんです

 

 



なので、一度

 

 


キーパーの構えをやってみてください

 



 

 

 

 

 


キーパーの気持ちに
なるだけでもいいです




そうすれば
どこに打たれたら嫌なのか



少しでもわかってくると
思います




最後まで読んで
いただきありがとうございました。

 

 

 

 
 

      f:id:soc-pei:20170506110655p:plain

                                    ↑↑こちらをクリック↑↑

 

 

体を45度傾けるだけで、相手より5秒速く動けるようになる日常の姿勢改善法

 
 

どうも、いです。

 

 

 

 

「ボールを持っていないとき何をしていますか?」

 

 

 

 

 

 

サッカーというスポーツは

ボールを持っている時間より

持っていない時間の方が

 

 

 

 

 

 

 

はるかに多いです

 

 

 

 

 

 

 

つまりオフ・ザ・ボールの時に

何をしているかで

うまい選手かどうか決まる

 

 

 

 

 

と言っても

過言ではありません

 

 

 

 

 

 

 

今日はオフ・ザ・ボールの時の姿勢

について話していきたいと思います

 

 

 

 

 

この姿勢がちゃんと

とれていれば

 

 

 

 

ボールを受けるときも

きれいな形で受けることができ

 

 

 

 

 

ボールを取られなくなります

 

 

 

 

さらに、相手よりも先に

動き出すことができるので

 

 

 

 

裏のスペースに出された

ロングパスやスルーパス

いち早く反応し

 

 

 

 

ドフリーで

パスを受け、

そのままゴールを決められます

 

 

 

 

ディフェンスの時には

相手より先に反応し

インターセプトでボールを

奪うことができます

 

 

 

 

そして、攻撃でも守備でも

一躍ヒーローになり

何とも言えない

達成感自信を手に入れられます

 

 

 

 

「フリー 達成感」の画像検索結果

 

 

 

逆を言うと、

このオフ・ザ・ボールの時の姿勢を

習得していなければ

 

 

 

 

 

どれだけ能力が高くても

うまい選手とは言えないのです

 

 

 

 

 

なぜなら、いくら技術が高くても

ボールを受ける前の動きが

へたくそなら

 

 

 

 

 

ボールを受けることもできず

技術を披露する前に

プレーさえできないからです

 

 

 

 

ディフェンスでは

相手に、先に反応され

相手を追いかける羽目になります

 

 

 

 

ということはつまり

 

 

 

 

いままで培ってきたものは

 

 

 

 

この姿勢ができていない

 

 

 

 

 

オフ・ザ・ボールの時の動きができていない

 

 

 

 

 

これだけで

すべて水の泡になってしまうのです

 

 

 

「フリー 水の泡」の画像検索結果

 

 

 

 

必死で練習してきたのに

全部無駄になってしまっては

たまったもんじゃないですよね

 

 

 

 

 

そうならないためにも

あなたが学ぶべき

オフ・ザ・ボールの時の姿勢とは

 

 

 

 

 

 

 

・半身でいること

 

 

 

 

 

 

 

「フリー サッカ...」の画像検索結果

 

 

 

 

一回は聞いたことが

あると思いますが

 

 

 

 

 

これは。サッカーをするにあたって

基本的な姿勢になります

 

 

 

 

 

基本的にサッカーの試合のうち

ほとんどの時間

この姿勢でいることを

意識してください

 

 

 

 

なぜ、そんなにも

重要なんだと思いますか?

 

 

 

 

 

 

・仁王立ちと半身

 

 

 

「フリー 仁王立...」の画像検索結果

 

 

 

 

動き出すまでの速度が

全然ちがうからです

 

 

 

 

秒ぐらいは違うのでは

ないでしょうか?

 

 

 

 

 

相手より速くボールを追うことができ

相手より速くボールに触ることができ

相手に抜かれたとしてもすぐに対応できる

 

 

 

 

 

半身になることによって

秒も速く動くことができ

対応力も上がります

 

 

 

 

 

相手よりも速く動けるというのは

スポーツをするときには

絶大な効果をもたらすのです

 

 

 

 

 

相手よりも前に立って

勝ち誇った顔を

してみたいと思いませんか?

 

 

 

 

 

では、いまから

 

 

 

 

 

すこし、半身になってみましょう

 

 

 

 

そのポーズを練習中にも

意識してみてください

 

 

 

最後まで読んで

いただきありがとうございました。

 

 

 

 
 

      f:id:soc-pei:20170506110655p:plain

                                    ↑↑こちらをクリック↑↑

 

5秒速くを日頃から意識するだけで相手を置き去りにし、走りあいに負けることがなくなる能力分析術とは

 
 

どうも、いです。

 

 

 

「足が遅いことに困ってるんです」

 

 

 

 

 

 

こんな人たくさんいますよね

 

 

 

 

足が遅いのはしょうがないです

 

 

 

 

急に速くなるわけないので

 

 

 

 

・でも、足が速くなくても

サッカーはできますよね?

 

 

 

 

足が遅い人でも

ディフェンスがうまい人は

この秘訣をマスターしています

 

 

 

 

遅いなら遅いなりに

この秘訣を使えば

戦っていくことができるんです

 

 

 

 

この秘訣

マスターできていれば

 

 

 

 

どんなに足が速い相手でも

対応することができ

 

 

 

 

スピードの差はチャラになり

いとも簡単にボールを取ることができ

 

 

 

 

もう、足が遅いって

悩まなくて済みます

 

 

 

 

そればかりか

相手よりいつも先に

前に立ち

 

 

 

 

足が速い人の気持ちが味わえ

さらに、足が速い人にも

勝つことができます

 

 

 

 

そして、あなたが優位に

プレーを進めることが

できるようになり

 

 

 

 

相手はあなたと勝負することを

嫌がって

もう勝負してこないようになります

 

 

 

 

優越感に浸ることができ

楽しさ喜び

震えあがることでしょう

 

 

 

 

 

 

しかし、

もし、知らなければ

 

 

 

 

あなたは一生

誰にも足で勝つことはできなくなり

 

 

 

足が遅いからと

バカにされ

 

 

 

レギュラーからも

外されてしまうかもしれません

 

 

 

 

当然、

優越感に浸ることもできず

 

 

 

いつまでたっても

相手を追いかけているだけ

 

 

 

 

自分がやりたいサッカーもできず

イライラが募ってしまい

 

 

 

 

そんな状態で

サッカーをするのは

難しくなり、

やりたくなくなるかもしれません

 

 

 

 

 

 

そうはなりたくない人のために

その秘訣を話していきたいと思います

 

 

 

 

・ポジショニングの質にこだわる

 

 

 

 

相手の能力にあわせて

ポジショニングを変えるのです

 

 

 

 

 

 

それぞれの個人能力は違うので、

どのくらいの間合いを取るか、

どの位置に追い込むのか、

 

 

 

 

そういう駆け引きを意識した

ポジショニングを感覚的に

見つけるのが大切です

 

 

 

 

足が速い人走りあいになっても

間に合いますけど

 

 

 

 

足が遅い人なら

まず、間に合いませんよね

 

 

 

 

だから、間合いをとって

 

 

 

 

足元に出されたとき、

裏のスペースに出されたとき

 

 

 

 

どちらでも行けるようなポジショニングを

心がけないといけないんです

 

 

 

 

サッカーは陸上競技ではありません

 

 

 

 

だから、わざわざ自分より足の速い人と

よーいどん

一緒に走り出すことは

ないんです

 

 

 

 

 

 

足が速い人よりも

ずっと速く走り出せば

いくらスピードに差があっても

負けることはないですよね

 

 

 

 

このように

ポジショニングの質を上げることができれば

どれだけ足が遅くても

走り負けることはなくなります

 

 

 

 

ポジショニングの質を上げるためには

自分の能力を理解し、

自分がカバーできる範囲を知ることが大事です

 

 

 

 

そして、相手の能力を分析し

相手がどういうプレーが得意なのか

どういうプレーをしてきやすいか

 

 

 

 

を分かったうえで

ポジションをとれば

 

 

 

まず、走りあいで

負けることはありません

 

 

 

 

そのためには

日頃の練習から

 

 

 

 

のポジションだと間に合わないとか

 

 

 

 

このくらいの距離なら

裏に出されたボールにも

相手より先に追いついたとか

 

 

 

練習中から意識して

気づいくことができれば

ディフェンスは上達します

 

 

 

では、いまから

後ろを振り向いてみましょう

 

 

 

 

後ろを振り向く

 

 

 

 

 

 

 

 

その動作が誰よりも

速くなるように

普段から意識してみましょう

 

 

 

 

最後まで読んで

いただきありがとうございました。

 

 

 

 

      f:id:soc-pei:20170506110655p:plain

                                    ↑↑こちらをクリック↑↑
 

練習前に5分間やるだけで調子が良くなり、絶対に抜かれないようになる回転柔軟法

 
 

どうも、いです。

 

 

 

 

 

「一対一が強くなりたくないですか?」

 

 

 

 

 

例えば、一対一で

逆を取られて

抜かれてしまったとします

 

 

 

 

そんなとき

振り向いて

必死に追いかけますよね?

 

 

 

 

 

 

 

追いかけるの嫌じゃないですか?

 

 

 

 

 

あーー、もうなんで抜かれたんだ

 

 

 

 

と後悔しながら、、、

 

 

 

 

そして、追いつくことができなくて

そのまま一点取られてしまった

 

 

 

 

なんてことになったら

 

 

 

 

罪悪感が半端じゃないですよね

 

 

 

 

 

 

 

そして、その失敗を

ズルズルズルズル引きずってしまい

 

 

 

 

対戦相手には

 

 

 

 

あそこ穴やから

 

 

 

 

攻めたら抜けるぞ

 

 

 

 

と言われ

 

 

 

 

そして

この後も失敗の連続で

途中交代させられてしまいます

 

 

 

 

 

でも、もし

抜かれた後すぐに

ボールを取ることができたら、、、

 

 

 

 

結果

 

 

 

 

追いかけなくて済みます

 

 

 

 

そればかりか、

すぐにボールをとれるということは

そのままカウンターにも

移ることができます

 

 

 

 

そして、自分のところは

全然攻めてこなくなります

 

 

 

 

これってディフェンスする側としては

最高ですよね

 

 

 

 

相手に負けを

認めさせたのですから

 

 

 

 

 

・肩甲骨に柔軟性を

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーは陸上競技ではありません

 

 

 

 

なので、全方位360度

どの方向にも

動き出せるように

しなければなりません

 

 

 

 

 

サッカーをしているひとは、

ついつい下半身ばかり鍛えがちですが、

 

 

 

 

上半身も忘れては行けません

 

 

 

 

 

一歩目の動き出しが

どれだけ早いかが

大切になってくるサッカーでは

 

 

 

 

肩甲骨が非常に

重要になってきます

 

 

 

 

柔軟性がなければ

なかなか振り向くことが

スムーズにいかないので

どうしても追いかけることになります

 

 

 

 

 

ですが、

肩甲骨に柔軟性があると

さまざまな方向に

スムーズに体を動かせることができるんです

 

 

 

 

 

なので上の例の場合

 

 

 

 

自分が抜かれてしまったときに

素早く体を回転させ

ボールを取りに行くことができます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、

 

 

 

 

上半身がうまく回転し、動かせれば

下半身もそれに伴って

ついてきます

 

 

 

 

肩甲骨の柔軟性が

いかに重要か

分かったと思います

 

 

 

 

なので、いつも

練習前に下半身だけでなく

上半身もしっかり

準備運動しておいてください

 

 

 

 

それだけで

いつもより調子がよく

感じられると思います

 

 

 

 

では、いまから

 

 

 

肩甲骨を回してみましょう

 

 

 

 

マエケン体操が

いい例ですね

 

 

 

 

肩こりも治るそうなので

やってみてください

 

 

 

最後まで読んで

いただきありがとうございました。

 

 

 

 

      f:id:soc-pei:20170506110655p:plain

                                    ↑↑こちらをクリック↑↑